「てらむら農園」寺村 知晃最近更新をサボり久しぶりの更新です😓
本日は最近の栽培記録をまとめて更新します!!
まずは、てらむら農園自慢の「あま〜〜〜いニンジン」🥕
最近はタマネギ・ほうれん草の除草作業に夢中になりすぎてニンジンのことを
放置しすぎてた😅
申し訳ない😢
そのせいで・・・
ざ、ざ、雑草が!!!😱
とのことで、とりあえず雑草処理😎
↓↓↓
スッキリしてニンジンがすくすく育つ環境を整えました🥕
今回のニンジンも農薬、除草剤、化学肥料は使用しておりません😄
堆肥、ミネラル肥料、アミノ酸肥料のみで栽培しております😄
この調子で3月の収穫を目指します😎
先日種イモを購入🥔
今年は干ばつの影響によりジャガイモの数が少ないとメディアやネットなどで
公表されていました。
当農園では種イモ約40kgを栽培します🥔
4品種ございます。
2月中旬ごろ植え付けを行い、5月に収穫を行う予定です
これから栽培記録で状況を更新しますのでご興味ある方はお気軽に
お問い合わせくださいませ!!
※天候により収穫量が変わる可能性があります!!
この間の雨の日「酢酸カルシウム」を自作しました!!
石灰+酢です😄
酢は病害虫対策や悪天候の時に作物の炭水化物の補給を行うそうです😄
私も初めて知りましたが、アミノ酸肥料のCHONから”N”をとったのが”酢”だそうです!!
その酢と石灰資材を組み合わせて野菜を病害虫から守り、光合成から得られる炭水化物の供給を
助ける力を促進させます!!
てらむら農園では、このように自ら創意工夫を行い野菜にとって何がベストなのか、
環境に負荷をかけていないか、てらむら農園の野菜を食べたらどんな栄養補給ができて
体にとってどういいのかを究明しお客様へ届けたいと思います😄
現在は、畑の使用面積の兼ね合いで作付けが行えず、収穫できるものがないですが、
これから規模拡大を行い、いつでもお客様のご希望に添えるよう精進します。
大変申し訳ございませんが、次の収穫時期まで少々お待ちくださいませ。
てらむら農園を今後とも何卒よろしくお願いいたします☺️